忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりにお弁当らしいお弁当。
作り置きはオイルマリネと紫キャベツの塩もみ。
あとは朝作った。



インドの家庭料理は野菜がクタクタになるまで蒸し焼きするらしい。
理由は「消化にいいから」だそうで。
それを聞いてから炒めものはフタをして弱火で放置で
その間に次の野菜を切ったり洗い物をしたり。
今日のかぼちゃとにんじん・ピーマンも放置料理(* ̄∀ ̄*)


・かぼちゃの簡単サブジ
  塩、クミン、コリアンダー、ジンジャー、ターメリック、ギー(バター)。
・にんじんとピーマンのピリ辛甘酢
  ケチャップ、酢、きび砂糖、しょうゆ、ハバネロソース。
・玉ねぎ入り玉子焼き(みそ味)
  みそ、昆布水。
・セロリとパプリカのオイルマリネ
  オリーブオイル、酢、はちみつ、塩、ブラックペッパー。
・紫キャベツの塩もみ
・5分づきごはん
・とろろ昆布


☆不定期更新中にもかかわらず遊びにきていただいて
本当にありがとうございます♪
ランキング参加中です。
よろしければ下の画像クリックで応援いただけると
すごくうれしいです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


トラコミュ参加中。
にほんブログ村 トラコミュ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活


★野菜は種を取ったり皮をむいた状態で
エンバランスの容器に入れていて、
使ったら残りはそのまま容器に戻すだけなので作業も早い。
バタバタする朝にはエピキュリアンのまな板のSサイズが便利。
この素材は気を使わなくていいしね( ̄∇ ̄)b
 



PR
今日は手抜きするつもりだったので
焼きそば用の麺を買ってあった。
あとはありったけの野菜を入れて。
同じ食材が続いてもいいのです。
どんどん消費して出来るだけ新鮮なうちに食べ切る。
目玉焼きでたんぱく質も摂取。
 


ぽん酢味にしたらなんか足りなくて
ラー油足したらいいカンジ。
あっさりなんだけど少しコクがあってちょっとピリッとくる。


・やきそば弁当
  かぼちゃ、なす、ピーマン、パプリカ、玉ねぎ、きざみねぎ。
  Myぽん酢、ラー油、塩、ブラックペッパー、白ごま。
・目玉焼き


☆不定期更新中にもかかわらず遊びにきていただいて
本当にありがとうございます♪
ランキング参加中です。
よろしければ下の画像クリックで応援いただけると
すごくうれしいです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


トラコミュ参加中。
にほんブログ村 トラコミュ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活


★昨日はQuick Crewのコレをナマで見たー!!
うれしすぎるー!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃



久しぶりにおいしいたくあんを買ったので
ぜいたくに「たくあんサンド」を。
ぜいたくな理由は最後に書いてます(^-^;A
 


以前サラダパンとしてこんなお弁当も作ってた
今日のパンはタカキの玄米食パン
簡単だけどけっこういろいろ摂取出来てるようなお弁当。


・たくあんサンド
  きざんだたくあん、マヨネーズ、白ごま。
・野菜のチーズ焼き
  かぼちゃ、なす、玉ねぎ、ピーマンを炒めて
  適当に味付けして
  野田琺瑯に入れてチーズとかパン粉とかのせて
  オーブントースターで焼く。


☆不定期更新中にもかかわらず遊びにきていただいて
本当にありがとうございます♪
ランキング参加中です。
よろしければ下の画像クリックで応援いただけると
すごくうれしいです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


トラコミュ参加中。
にほんブログ村 トラコミュ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活


★以前は「発酵食品を!」と家でぬか漬け作ってたけど
冷蔵庫の中でとてもジャマだった。
自分でぬか漬けを作りたい
    VS
冷蔵庫を使いやすく整理したい
でよーく考えた結果、
作ってモノが増えてイライラするよりも
食べたい時だけ買うことにした。
私にとって冷蔵庫にモノが少ないということは
精神的に非常に良い効果があり大切なことなのです。
というわけで
漬けものはたまのぜいたくにして
高くても本当においしいお店で買う!!( ̄∇ ̄)b


「Sleep Cycle」という睡眠アプリが気に入ってます。
寝返りを感知して睡眠が浅い時を見計らって起こしてくれるっぽい。


これ、不思議とすごく気持ちよく起きられます。
・・・・・他の目覚まし時計にジャマされなければ(`O´)/
念のために少し遅めにセットしてある目覚まし時計。
それがセットミスで先に鳴ってしまうとなぜか自分のリズムが狂うのです。
(↑7時前の線がおかしい。めっちゃ動揺してる?笑)
で、気付いたら今日は予定より30分オーバーで目が覚めた!
朝は白湯用やかんと炊飯用土鍋にガスコンロを占領されるので
おかずをすぐには作れない!
どうしよう?(゚◇゚;)


①玉子を土鍋でお米と一緒に炊く。(殻はキレイに洗ってから)
 →お米は前夜に洗って冷蔵庫に入れてある。
②野菜を切っておいて、ガスコンロが空いたら炒めて味付け。
 →ピーマンやパプリカは種を取って縦に2もしくは4等分、
  玉ねぎは皮むいて2等分、しめじは軽くほぐして、などなど
  すぐ使える状態でエンバランスに入れてあるので
  準備はすぐ出来る。
  ちなみにグリーンリーフも常時すぐ使える状態で保存。
これでなんとかなりそう!!



こんなお弁当でもいいんだー、と思っていただければ( ̄∇ ̄)b
 

・ケチャップ丼
  なす、しめじ、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ。
  塩、ブラックペッパー、クミン、コリアンダー、ジンジャー、
  チリパウダー、ケチャップ、バジル、粉チーズ。
・5分づきごはん
・ゆで玉子
・グリーンリーフ


☆不定期更新中にもかかわらず遊びにきていただいて
本当にありがとうございます♪
ランキング参加中です。
よろしければ下の画像クリックで応援いただけると
すごくうれしいです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


トラコミュ参加中。
にほんブログ村 トラコミュ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活


★備蓄用のレトルトカレーを使うことも考えたけど
それはそれでもったいない気がして(^-^;A


昨日は「田中一光展」を観に京都へ。
 


どうせならランチも京都で。
気になってた「都野菜  賀茂」の食べ放題ランチは880円。
野菜の味が濃い!!
ふわふわのパンにマヨネーズ、蒸し玉ねぎ、ごま味噌、水菜をはさんだら
おいしかったー!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃



こういうの食べたあとは「ちゃんと料理しよう」って気分になる。
先日のハム寿司弁当で「食べ過ぎたらアカンよ笑」って言われて「?」
あとから知ったんだけど今ニュースになってる!(>_<)
工場由来の加工品の食べ過ぎはよくないよね。
今日はちゃんとおかず作った。
 


7分づきごはんが美味しかったので今度は5分づきを試す。
柔らかい白米よりこっちのほうが好き。
精米機を買うという選択もあるだろうけどモノを増やしたくないので
1kgずつ買って都度お店で精米してもらおうかと考え中。


・ゴーヤのココナッツオイル炒め
  ゴーヤは種ごとじっくり蒸し焼き。
  ココナッツオイル、塩。
・ねぎ入り玉子焼き
  ねぎ、昆布水、塩。
・パプリカと玉ねぎのバルサミコ酢炒め
  バルサミコ酢、塩、ブラックペッパー。
・なすとしめじのサブジ
  ギー(バター)、塩、クミン、コリアンダー、ジンジャー、ターメリック。
・5分づきごはん
・とろろ昆布


☆不定期更新中にもかかわらず遊びにきていただいて
本当にありがとうございます♪
ランキング参加中です。
よろしければ下の画像クリックで応援いただけると
すごくうれしいです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


トラコミュ参加中。
にほんブログ村 トラコミュ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活


リスン京都でお香を。
店舗のほうでは1本からバラ売りしてくれるので
7種類を5本ずつ購入。
気分に合わせていろんな香りが楽しめる。
おウチでまったり。
はー。落ち着くわー( ̄∇ ̄)




前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]