忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あるのにまた買ってしまったピーマン。
さてどうやって消費しようかと悩んで
沼サンみたく山盛りにしてみた(* ̄∀ ̄)ゞ

食パンはトーストしておく。
グリーンリーフ、マヨネーズ、ハム、トマトの上に
オリーブオイルで和えた生のピーマンをたっぷり。
(ピーマンは水平にスライスしたほうが甘いらしい)
粒マスタードをたっぷり塗ったもう1枚で上からプレス。
うん、ピーマン全然大丈夫( ̄∇ ̄)b



そして大好きなShogo Sekineさんデザインのタンブラー。
チアーズのとのコラボで、発売日を楽しみに待っていたもの。
300mlなのでコーヒーにはちょうどよいサイズ。
イエでも会社でもずっと温かいままコーヒーが飲める。



ちなみに先日のこれは
Shogo Sekineさんみたいに描きたくてやってみたもの。
これがやりたいがためにスタバに寄った(ΦωΦ)



遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★こちらはちゃんとキャベツで作った沼サン。
いかなごのくぎ煮をはさんでみた。
くぎ煮が主張しすぎて困った困った┓(´_`)┏


PR
何が食べたいかって考えたら
どうしてもカフェノオトが浮かんでしまう。
今日は外ランチに行ってしまいましたー。
前回の記事はこちら



食べてみたかった「カレー風味のかぼちゃサンドプレート」と
今日はコーヒーじゃなくラテを注文。



カレーというかスパイスの味?
一生けんめい何が入っているのか考えるんだけど
全然わからなくて
でもパンも具材も
めっちゃおいしー!!!!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
 
ラテもおいしい!!
ここのラテが好きだという方も多く、
私もここのコーヒーが好きなのでラテも好きになるに決まってる。
そうかーラテってこんなにおいしいものだったんだねーと思った(* ̄∀ ̄*)
(ヨーグルト&シリアルの入ってた容器、WECKぽかった)


遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★何回でも食べたいぐらいおいしい!!
そのうちランチメニューを無くすことをお考えのようだけど
これが食べられなくなるなんてイヤー(T-T)


去年と同じく
関西の春の風物詩「いかなごのくぎ煮」を満喫するお弁当。
生姜味と山椒味。
どっちもおいしいから交互に食べる(* ̄∀ ̄)ゞ



朝から土鍋で炊いたごはん。
くぎ煮さえあれば他にはなにもいらない。
うーん、ごはんが止まらなーい!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃


みそ玉
  八丁みそ、顆粒昆布だし、ねぎ。


遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★ちー母に感謝!!
ゆっくり味わって少しずついただきますo(≧∇≦)o



Instagramでみんなが作ってる「沼サン」。
(発祥は陶芸家の大沼道行さん
やっと作ったー!!
こぼれるぐらいの山盛りのキャベツをのせてぎゅってするのがポイント。
そして、こぼしながら食べるのもポイント?笑( ̄∇ ̄)b
 


キャベツがたっぷり食べられるレシピ。
マヨネーズと黒こしょうで和えたらこんなにおいしいなんて!!
このサンドイッチ、おいしいに決まってるー!!
また作ろー!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
 

・沼サン(チーズベーコントマトVer.)
  チーズ、ベーコン、トマト、キャベツ、玉ねぎ、6枚切り食パン。
  マヨネーズ、ブラックペッパー、粒マスタード。
  こんがり焼いております。
・ヨーグルト&coffee HUTの金柑ジャム


遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★基本は「チーズ。ベーコン・キャベツ」。
あとはお好みで。
Instagramでは #沼サン タグを忘れずに!!o(≧∇≦)o

-------------------------------

Instagramのほうに奥様からコメントいただきました。
きゃーん!!(☆∀☆)



出張だったので買い物してなくてスカスカの冷蔵庫。
よし、しょうがを効かしたパスタにしよう( ̄∇ ̄)b
 


最近は野菜を洗ってカットした状態で冷蔵庫で保管。
エンバランスの容器は驚くほど長持ちするので
10日近く前の野菜もすごくきれいな状態。
しょうがの保存も冷凍とか水に浸けるとかいろいろ試してきて、
今はエンバランスで保存してるんだけど案外いいかもしれない。
 

・しょうがを効かせた和風パスタ
  えりんぎ、にんじん、菜の花、ちりめんじゃこ、赤ラディッシュのスプラウト。
  しょうが、しょうゆ、塩。


遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★仕事が忙しい。
そしてまた来週に出張っぽい。
そのためにも今週は普通の生活をするぞ!!(`O´)/



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]