忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぼーっ。
今日のお弁当は簡単に出来るものを。
味覚無いけど(T-T)



今日の無印良品ダッチオーブン料理。
ブリッコリーを少量の水でフタをして蒸す→取り出す。
デトックススープ用の具材と水と調味料を入れて
大豆ミート(ミンチタイプ)の湯戻しが面倒だったので・・・・・
湯戻しせずに直接入れて煮込む!!(* ̄∀ ̄)ゞ


あー簡単。
よく考えれば煮込む場合には
わざわざ事前に湯戻しする必要無いかもねー。
(私が使ってるのはほとんどニオイとか無いから?)
これは今後応用利くわー( ̄∇ ̄)b

・デトックススープ用具材
  キャベツ、大根、トマト、玉ねぎ、にんじん、えのき。
  (デトックススープの基本の作り方はこちら
・ミートソースドリア
  ベジブイヨン、ケチャップ、塩、ブラックペッパー。
  チーズ、ゆで玉子、蒸しブロッコリー、フライドオニオン、粉チーズ。
  デトックススープ用具材に水と調味料を入れて
  大豆ミート(ミンチタイプ)を直接入れて煮込む。
  ごはんの上にソースもろもろのせて焼くだけ。
・ヨーグルト、ミューズリー、IKEAのグーズベリージャム


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★悪寒・頭痛。
鼻炎だと思ったら、これってまさか風邪?
月曜日は午後からの記憶がほとんど無くヨロヨロ帰宅。
昨日は自宅作業にしてもらった。

土曜日に悪寒を感じた瞬間があって
あの時にちゃんと対応(喉の保湿)をしていれば
確実に防げたような気がする。

あー。
あの時サインを見逃していなければー(>_<)
とにかくこまめに水分を摂って
喉を乾燥させないようにする!!(`O´)/


PR
じゃがいもの芽が出ていたので切り取って急いで使う!!
ジャーマンポテト。
あー。
ビールが欲しくなるー(* ̄ー ̄*)
 


今日の無印良品ダッチオーブン料理。
ブリッコリーを少量の水でフタをして蒸す→取り出す。
ベーコンと玉ねぎをフタをして蒸し炒め→取り出す。
じゃがいもをを少量の水でフタをして蒸す→この間に身支度!!
じゃがいもが蒸しあがったらほかの食材を鍋に戻して
混ぜて炒めて味付けして出来上がり( ̄∇ ̄)b
 

・ジャーマンポテト
  じゃがいも、ベーコン、玉ねぎ、ブロッコリー。
  塩、ブラックペッパー、粒マスタード、酢。
IKEAのライ麦クリスプブレッド
・ヨーグルト、ミューズリー、IKEAのグーズベリージャム


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★今日は鼻炎がひどくてもうタイヘン(◎_◎;)



お弁当作る気無し。
でも外食の気分でも無し。
そういえば会社の引き出しに
パンを入れてあることを思い出した( ̄∇ ̄)b
 


冷蔵庫にあるもので簡単に出来るものは・・・



ピクニック弁当!!
結局全体量が多かったのでヨーグルトは3時のおやつに(* ̄ー ̄*)
 

・サラダ
  にんじん、ピーマン、玉ねぎ、コーン、ミニトマト、グリーンリーフ。
  ごまドレッシング。
・ゆで玉子
・クリームチーズ
・ヨーグルト&キウイジャム
  今日の無印良品ダッチオーブン料理はキウイジャム。
  白ワインとてんさい糖で煮込むだけ。
  おいしーーー!!!(☆∀☆)
・ミネストローネ風デトックススープ
  キャベツ、大根、トマト、玉ねぎ、にんじん、えのき。
  味付けは、ケチャップ、ベジブイヨン、塩、ブラックペッパー。
 (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★「日本一簡単に家で焼けるパンレシピ」のちぎりパンを
久しぶりに作ってあった。
過去の私にありがとう(* ̄∀ ̄)ゞ
 



ニャリタ食堂(ΦωΦ)
昨日の大豆ミート肉味噌が残ってる。
ビビンバをパスタでやってみよう!!
 


全然ヘンじゃない。
普通においしく食べられるーΨ( ̄∀ ̄)Ψ
 

昨日の大豆ミート肉味噌
・にんじんナムル
  塩、ごま油。
・大根ナムル
  酢、塩。
・ほうれん草ナムル
  酢、塩、ごま油、しょうゆ。
・ミニトマト
・パスタ
  昨日の夜から水に浸けておいたもの。
  1分ほどでゆであがるので、ごま油と塩をまぶす。


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★今日の無印良品ダッチオーブン料理は野菜の加熱。
ほうれん草を蒸し板の上に置いてフタをして2分程度。
にんじんと大根は火を止めてフタもせずに蒸し板の上でしばらく放置。
こういう軽い加熱に非常に重宝しております。

以前はこの小さいシリコーンなべでチンしてました。
これはこれで便利だったんだけど
今日の蒸し方のほうが案外手軽だったりしてます。
  



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]