忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝からくしゃみ、鼻水、頭痛のため午後出勤。
お弁当作る気力もないし外で食べる気力もない。
買い弁に決定。
みそ玉だけ家から持参。


菊太屋米穀店のだし巻き弁当。
これ好き。



だし巻き、どーん。



コンビニのおにぎりが嫌いなので
おにぎりを買いたい時はここに行く。
お米屋さんのおにぎり屋さんなのでおいしい(* ̄ー ̄*)
 


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★症状が風邪に似てるけどたぶん寒暖差アレルギー。
明日はお弁当作りたいなー。



PR
パンケーキが食べたい。
でもキャベツも食べたい。



というわけで、キャベツとツナのパンケーキサンド。
わしゃわしゃスライスしたキャベツとツナを混ぜてはさむ。
あーあ、また単品弁当。
でもそこそこ時間はかかってるんだけどね。
 

・キャベツとツナのパンケーキサンド
  千切りしたキャベツを塩でもんで放置。
  しっかり水を切ったキャベツとツナ、
  マヨネーズ、ブラックペッパーと混ぜる。
  はちみつを塗ったパンケーキで
  チーズとか適当にはさんで出来上がり。
(パンケーキの材料)
  小麦粉、てんさい糖、ベーキングパウダー、塩、玉子、豆乳。
・ミネストローネ風デトックススープ
  キャベツ、大根、トマト、玉ねぎ、にんじん、えのき。
  味付けは、ケチャップ、ベジブイヨン、塩、ブラックペッパー。
 (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★たまにこの甘いサンドイッチが食べたくなる。
今日はパンケーキにミューズリーも入れてみた。
穀物やドライフルーツの食感があっておもしろい。


-------------------------------------------

フプの森」のモミの木エッセンシャルオイル
これがたまらなくいい香り。
枕元にぶら下げているのだけど
目をつむれば完全に森の中にいる気分になれる。
あっという間に爆睡して気付けば朝(* ̄ー ̄*)




にんじんを大量に食べたい気分。
鼻も詰まってることだし
普通のお弁当はあきらめる。



いかりスーパーで半額でゲットしたバゲットと。
 

・メイソンジャーサラダ
  エルバステラ、レッドオニオン、にんじん、コーン、ミニトマトアイコ、
  ブロッコリー、ほうれん草、グリーンリーフ。
  ブロッコリーとコーン以外は生食。
  ドレッシングはオリーブオイルと塩。
・コンソメ味デトックススープ
  キャベツ、大根、トマト、玉ねぎ、にんじん、えのき。
  味付けは、ベジコンソメ、塩、ブラックペッパー。
 (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★こう見えてもこのサラダ、丼に山盛りなのです(・∀・)
 

-----------------------------------------------

阪急百貨店の北欧クリスマスマーケットにて
ロバーツコーヒーのカルダモン入りのドーナツげっと。
これはクセになる味!!
12/25までお店を出しているので絶対にリピ!!(☆∀☆)



鼻炎で鼻の下がカピカピで痛いので
お弁当もイラストもいつも以上に手抜き。


どう見ても居酒屋メニューだということに
途中で気付いたけど修正不可。
 


見られたらちょっと恥ずかしいお弁当・・・
でも・・・
 

おいしー!!!!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

・焼きおにぎり
  あ~るママさんの「玄米おかかチーズのライスバーガー」
  水菜が無かったために焼きおにぎりにしてしまった。
  おかか、しょうゆ、チーズ、ちりめんじゃこを混ぜて焼いてます。
・甘辛じゃがいも餅
  オレンジページの付録に載っていた山本ゆりさんのレシピ。
  レンチンしてつぶしたじゃがいも+片栗粉+塩コショウを平たくまとめて
  弱火+フタでじっくり焼く。
  しょうゆ、みりん、砂糖各同量をひと煮立ちさせたらバターを追加。
  このたれにじゃがいも餅をからめる。
・えのき入り玉子焼き
  玉子、えのき、酒、塩。
・ピリ辛みそ味デトックススープ
  キャベツ、大根、トマト、玉ねぎ、にんじん、えのき。
  味付けは、みそ、顆粒昆布だし、ラー油。
 (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★焼きおにぎりとじゃがいも餅。
帰ってからもっかい作りたーい!!o(≧∇≦)o



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]