忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週は忙しかったので買い物してない。
少ない食材でなにか作ってみよー。
どうなるか???



混ぜるだけの和風トマトソース。
うん、おいしいかも。
うどんにかけて温めずにいただきます。
エルバステラが冷蔵庫に残ってたからついでにトッピング。
 

エルバステラを混ぜたのは間違いだった!!
ちっくしょー(>_<)/

・納豆ツナトマうどん
  納豆、ツナ、トマト缶(カットタイプ)、めんつゆ、砂糖を混ぜただけ。
  たぶんこれだけならそこそこ美味しかったはず。
  エルバステラをトッピングするんじゃなかった(`д´ )
・みそ味デトックススープ
  白菜、大根、切干大根、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、えのき。
  味付けは、みそ、顆粒昆布だし。
 (デトックススープの基本の作り方はこちら


後述:
エルバステラはネギのような使い方をしたら
とんでもなくマズイらしい。
やっぱりなー。とんでもなくひどい味になったもん。。。


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★おくち直しにチョコレート(ΦωΦ)

PR
お弁当作るの無理ー。
でも外ランチに行ったら1000円近くかかる・・・
昨日タクシーに乗るというぜいたくをしてしまった罰じゃ。
今日のお昼はカップめん(ΦωΦ)



あら、なかなかおいしい( ̄∇ ̄)
今日はこれでよかったわ。
体も温まったしね。
(一緒に写ってるデトックススープは朝ごはんにした)
 


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★明日はなんとかお弁当作りたい!!(`O´)/


エルバステラという野菜を買った。
「サクサク食感が特徴のイタリア野菜。
 ほのかな苦みと木の実やリンゴのような風味があります」
猫草じゃないよー。



とりあえず生のままサラダで。
うん、たしかになにかの味がする。
でもそれ以上に
オリーブオイルだけで食べる野菜がおいしすぎる!!
 

・玉子&ハムのホットサンド
  ゆで卵、マヨネーズ、塩、ブラックペッパー、水。
  ハムと一緒にはさんでバウルーで焼く。
   
・サラダ
  エルバステラ、レッドオニオン、にんじん、大根、アイコ、グリーンリーフ。
  オリーブオイルと塩で。
・コンソメ味デトックススープ
  白菜、大根、切干大根、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、えのき。
  味付けは、ベジコンソメ、塩、ブラックペッパー。
 (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★今日は打ち上げ。
本番当日も打ち上げやったのに。
来週も打ち上げあるし。
どんだけ打ち上げ好きやねん笑



食べたいものが思いつかず。
そしたらいかりスーパーの肉団子が半額になってたのでげっと!!
これ好き。



今日は起きるのが遅かった。
デトックススープには具材がいろいろ入っているから
もう今日は他のおかず作らん!!
スープ具材の冷凍ストックがあるとほんと便利。


・焼きおにぎり
  みそ、みりん、しょうゆ。
  もち麦&黒米入りごはん。
・いかりスーパーの肉団子
・みそ味デトックススープ
  白菜、大根、切干大根、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、えのき。
  味付けは、みそ、顆粒昆布だし。
 (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★スマホの目覚ましがどういうわけか作動せず
念のためセットしてあったアナログ時計に
ギリギリの時間に起こされた。
スマホは再起動したら作動するようになったけど
もう信用できへんやん。
怖いわー(ΦωΦ)



昨日は本番。
なのになぜかすごく食べ過ぎてる。
持って行ったお弁当の量が多かったうえに
差し入れがあったのでそれもいろいろ食べたし
打ち上げが食べ放題の居酒屋!!(ΦωΦ)
今日は胃腸を休めましょ。



朝お米をひと煮立ちさせるだけの簡単おかゆ。
フードコンテナの中で勝手に炊きあがります。
梅干しと塩昆布をトッピングに。


・みそ味デトックススープ
  白菜、大根、切干大根、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、えのき。
  味付けは、みそ、顆粒昆布だし。
 (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★といいつつ、おやつ用のお菓子をいっぱい持ってきてる。
受付に届いてる私あての差し入れに気付かず、
あとから受け取ったので持って帰ってきたのです。
ありがとー!!うれしー!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

------------------------------------------

ビリビリ先生(整体)の
新しいネ申伝説が生まれた!!

本番当日、早めに会場に来てくれてた先生。
みんなのテーピングや急な痛みに対応してくれてました。
そこで
1か月前に骨折してしまったなおちゃん(初診)をお願いしてみる。
ギプスとれたてで3曲目だけ一緒に踊れるような構成にしてスタンバイ。
それでもおそるおそる歩くような状態だったんだけど
ビリビリ先生のテーピングでなんと普通に踊れるようになったo(≧∇≦)o
ネ申すぎてみんなびっくり!!!!!
さすがビリビリ先生!!!!!


(骨折直後、小学生並みのらくがきをされたギプスw)

------------------------------------------

いろいろ記録。

New Era買っちゃった。
そして練習はまず何かを食べてからという慣例。


長居公園デビューwww


新しく生まれたキャラ「さる麻呂」


実はモデルは隊長。
ネットショッピング大好き。
ゲネ前ものんきにお買い物中。


 隊長はデカい。でも動きは早い。そしてフリーダム。
前日に衣装追加を言い出した。
そういうこと言い出すんじゃないかというのは想定内www




前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]