忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

代休もらった金曜日。
南森町の「ハッピーキャンパーベーグル」は
平日にしか買えるタイミングがないのでようやくげっと。



ハムチーズサンドにしたり。



ハムエッグサンドにしたり。

(ベーグルの味は普通かな。。。期待し過ぎ?)


この日はゆっくりランチをする時間がなく
ハニーミツバチでソフトクリームをトッピングしたドーナツ食べたり
中村屋のコロッケを買い食いしたり。
コロッケはこの後行くところに差し入れ用にも購入。
  


いろんな用事を済ませて
最後は阪急うめだのリサ・ラーソン展へ。
実は同時開催の物販会場がお目当て。
来年の手帳用に会場限定の文房具をいろいろと。



☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★平日ウロウロするのは楽しい(* ̄∀ ̄*)


PR
今日はお弁当はやめて外ランチにすることに。
本番まであと10日でこれからさらに練習時間が増えるから
ときにはお弁当をあきらめることも必要かと・・・


という言い訳をしながら前から狙っていたこのお店へ。
キーマカレーを注文。
おっしゃー!!出ました、100点満点!!



内容はこちら。


・ベビーリーフサラダ
  ペッパーはかかってなかったと思うんだけど。
  香りのよいオリーブオイルと塩のみでこんなにもおいしい。
  ドレッシングでごまかしてないところが高得点。
・キーマカレー
  ごはんが無しでもばくばく食べられる。
  細かいミンチで優しいけどパンチもあって高得点。
  おいしすぎて目をつむりながら味わってしまったわ。
・トッピング
  さつまいも、なす、大根葉。
  大根葉が特においしくて高得点!!
  油でじっくり炒めて塩こしょうしただけらしいんだけど
  素材のおいしさがにじみ出ていて
  これだけでごはん食べられるよ(* ̄∀ ̄*)
・サフランライス
  いい香りがしたのでターメリックではなくサフランだと思う。
  上品な味で高得点。
・店主さんがステキな人で高得点。


ということで100点満点!!
このお店が「COCHI CAFE」だと知ったのは、お店を出てから。
そーかー、ここがコチカフェだったのかー。
えーじゃないかーヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
シナモンロールはおやつ用にお持ち帰り。
bolik coffee (ボリクコーヒー)のオリジナルブレンド豆を使用とのことなので
コーヒーも飲んできたらよかったなー。
リピ決定!!


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★今日は用事で早く来てたので会社の近所で朝ごはん。
喫茶店のモーニングって久しぶりでなんだか新鮮。
自家製の作り立てってのがやっぱり安心出来る。




鉄拳の「ベイマックス」のパラパラ漫画を見てジーン。
で、描いてみた。
パラパラ漫画描けるようになったらいいなー( ̄∇ ̄)
 


オムレツとサラダだけで埋まっちゃった。
ごはん入れ過ぎ???
ま、スープにいっぱい具材入ってるから良しとしよう(・∀・)
 

・大豆ミートでオムレツ
  大豆ミート(ミンチタイプ)、玉ねぎ、玉子。
  塩、ブラックペッパー、ケチャップ。
・れんこんサラダ
  久しぶりの自分レシピ。
  オリーブオイル、粒マスタード、レモン果汁、塩、ブラックペッパー。
  Cpicon れんこんとじゃがいものサラダ by にゃがお
・ごまだれ味デトックススープ
 
  切干大根、赤玉ねぎ、にんじん、ピーマン、えのき。
  味付けは、ごまだれ、レモン果汁、塩。
 (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★明日は外ランチにしようか?お弁当にしようか?(ΦωΦ)



くしゃみ、鼻水。
それでもお弁当は作る。

(間違えたとこ、そのままにしてもーた!)


今日はおかず1品しか無理でしたー(ΦωΦ)


・大豆ミートでチキン南蛮
  大豆ミート(ブロックタイプ)を小麦粉→玉子で揚げ焼き。
  酢+てんさい糖+しょうゆ+たかのつめを煮たものに浸ける。
  タルタルはゆで玉子、マヨネーズ、ケチャップ、塩、ブラックペッパー。
・グリーンリーフ
・ミニトマトアイコ
・もち麦&黒米入りごはん


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★たぶん寒暖差アレルギー。
外は寒いのに電車の中が暑い!!
こういう極端な温度変化を体に与えるのがよくないらしい。
寒暖差を極力無くすために
中は薄着にして、こまめにジャケットを脱いで調節。
マスクで鼻の寒暖差を防ぐのも有効らしい。
どちらにしてもこの時期は絶対マスク着用してるけどね。



今日も朝活デトックス。
 ①家で白湯飲む
  ↓
 ②ビリビリ先生(整体)で施術受ける
  ↓
 ③会社でグリーンスムージー飲む
ビリビリ先生んとこにはデトックスじゃなくて
メンテナンスに行ってるだけなんだけど
頭もマッサージされるから排出効果があると思う。


朝活の日のお弁当は前日から準備しておく時短弁当で。
 


アーユルヴェーダでは作り置きを推奨していないけど
油が酸化するという理由もあるのかな?と勝手に解釈してます。
なので前日仕込みしたいときは油を使わずに。
 

・野菜あん
  白菜、にんじん、赤玉ねぎ、えのきを前夜に水だけで煮込んでおく。
  翌朝加熱して味付け、とろみ。
  ウエイパー、水、塩こしょう、てんさい糖、しょうゆ、
  オイスターソース、ごま油、片栗粉。
・焼きそば
  しょうゆ+酒でちょっと味をつけておく。
  あとは中火でカリカリになるまでじっくり焼く。


☆遊びに来てくれてありがとうございます♪
クリックで応援いただけるとさらに励みになります♪
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★あー、お腹いっぱい。
お菓子も持ってるし。
でも今日は鼻炎がひどくて最悪。
薬で眠いし。。。



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]