忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も神戸現場。
今日こそはおいしいランチを( ☆∀☆)

行こうと狙っていたお店
「NAVEL OVEN(ネーブルオーブン)」



2Fがカフェスペースになっています。
コーヒーもおいしかったー。
食べながら描くの楽しい(* ̄∇ ̄*)



☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★現場でみんなのおやつ用にも購入。
上から時計回りに
あんパン、かぼちゃ。木の実、紅茶レモン。ブルーベリー、プレーン。
お店でお願いしてカットしてもらって( ☆∀☆)




PR
今日から神戸現場。
帰りに神戸ハーバーランドumieに用事があったので
ついでにごはん食べて帰ってきた。
現場の時はごはん作る元気無しなので。


外食となるとやっぱりハンバーグ。
神戸ブランド亭」でいただきまーす。
ぽわんとしたハンバーグでなく、しっかりお肉ってカンジ。
デミグラスソースがおいしかった。
下に玉ねぎをたっぷり敷いてあるのもよかった。
サラダのフライドオニオンもおいしかったしΨ( ̄∀ ̄)Ψ



黒ビールってそんなに好きじゃないんだけど
このメリケン黒ビールはキリッとして飲みやすかった(* ̄∀ ̄*)



☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★今日のお昼は移動途中のお店で大急ぎで天丼食べた。
なぜかうなぎのタレみたいな味ですごーく不満なランチ(`O´)/
明日は現場近くでおいしいとこ探したい。。。


冷蔵庫物色。
食材残りわずか。



コロッケかとおもいきやー。



揚げないジャンボコロッケ。
チーズを入れているので食べるときにレンチンして熱々を。
おー、確かにコロッケの味がするー!!
見た目はいまいちだけど普通においしい(*≧▽≦)
  

・揚げないジャンボコロッケ
  大豆ミート(ミンチタイプ)、インカのめざめ、赤玉ねぎ。
  ①大豆ミートと赤玉ねぎを炒めて、塩、ブラックペッパー、ベジブイヨン。
  ②レンジでチンして適当につぶしたインカのめざめと①を混ぜて容器に。
  ③スライスチーズをのせる
  ④フライパンで乾煎りしたパン粉をのせる
  ⑤食べるときにレンチン
・グリーンリーフ
・コーン
  缶のコーンを冷凍中。
  お弁当のサラダには冷凍のまま投入。
・赤ピーマンのピクルス
  酢+てんさい糖+白ワイン。


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★明日明後日は午後から現場。
家で食べてから行くか
現場近くで外ランチするか。
まだ未定。



今週は食材の買い出しをしていないので
冷蔵庫にあるものでお弁当。



私のお弁当は肉魚のメインが無いので
どうしても地味になるー(ΦωΦ)


・ちくわの塩昆布炒め
・蒸しかぼちゃ
・セロリ入り玉子焼き
・ピーマンのチーズのせ焼き
・にんじんのラー油和え
・ウインナー
・もち麦&黒米入りごはん


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★ピーマンのチーズのせ焼き、歯ごたえがあっておいしー!!
ピーマンは「ランチボックス」という品種(?)で
苦みが少なくて生でも全然大丈夫(≧∇≦)



料理って、絵で見るとすごくわかりやすいかもねー。
今日も超簡単・適当料理。
あっ、てんさい糖描くの忘れてる。



出来上がりがこちら。
大豆ミートと野菜を煮込んだだけの簡単ミートソースを
丼にしてチーズのせて。
会社でレンチンしていただきますΨ( ̄∀ ̄)Ψ


 ・大豆ミートで作る簡単ミートソース丼
  大豆ミート(ミンチタイプ)、玉ねぎ、ピーマン、にんじん。
  水、ベジコンソメ、ケチャップ、塩、ブラックペッパー、てんさい糖で
  しばらく煮込んで、さらさら過ぎるので水溶き片栗粉を追加。
  野菜ゴロゴロでおいしい。
・にんじんラペ(オリーブオイル、酢、はちみつ)
  先日外ランチで食べたラペがおいしすぎて。
  たぶんオレンジっぽい味がうっすらしたのよねー。
  でも自分で作ってもおいしい。
  にんじん大好きだから。
・赤玉ねぎのスライス
・グリーンリーフ


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★なんとなく最近は赤玉ねぎしか買ってない。
辛味が少ないから生でも食べやすいし
普通の玉ねぎよりも栄養あるらしい。



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]