忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マクワウリを野菜だと思って前回サラダに入れてしまい、
今回はちゃんと果物として食べようと思ったんだけど
淡白すぎてすぐに食べ飽きた。
白ワイン+はちみつで煮込むだけで簡単にコンポートの出来上がり。
次回は全部コンポートにしようΨ( ̄∀ ̄)Ψ



サンバゾンのアサイースムージー無糖タイプをげっと。
フルッタフルッタの加糖タイプはスーパーでよく見るんだけど
無糖タイプはカルディでしか見たことがなくて。
いつも売り切れだけどようやく入荷したところに遭遇。
軽く解凍してボリボリ食べたり、バナナ+水でジュースにしたり。
ストックしておけばスムージー用の果物を切らした時にも便利。



☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★アサイースムージー、これだけ見ると高いなーと思うけど
コンビニで買う中途半端なジュースよりも
だんぜん栄養があるのです(ΦωΦ)


PR
冷蔵庫お片付けメニュー。
すごく適当な作り方の豆乳ホワイトソースだけど
お手軽でそれなりにおいしいのです。
 


新しいお弁当箱はこちら。
正確にはお弁当箱でなくトランク缶だけど。
カルディでハロウィーン用のお菓子入りで売ってた。
耳でフタを留めるようになってる(ΦωΦ)
 


これぐらいの量のものがストンと入る。
つぶれやすいサンドイッチには最適。
いつものトランク缶より小さめで
案外こちらのほうが便利なサイズかもしれない( ̄∇ ̄)b


・しめじ&エリンギのホワイトソースサンドイッチ
  しめじ、エリンギ、玉ねぎを炒めてから
  豆乳、バター、スライスチーズ、塩、ブラックペッパーを入れて
  味を調えて、最後に片栗粉でとろみ。
  びっくりするほどお手軽に作れます。
・サラダ
  ホワイトセロリ、にんじん、ランチボックス(ピーマン)、
  赤玉ねぎ、赤ピーマンのピクルス
・粒マスタードドレッシング
  粒マスタード、酢、オリーブオイル、塩、ブラックペッパー、レモン果汁。
  にんじんの千切りをこれにしばらく浸けておくとしみ込んでくれるので
  ドレッシングを別持ちする必要もこぼれる心配も無し。



☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★欲しいお弁当箱がない。
わっぱ弁当箱はまだ勇気がないし、
プラスチックのものは似たようなものばっかりで新鮮味ないし。
でもトランク缶はなぜかわくわくする(* ̄∀ ̄*)



潔くお弁当をあきらめて外ランチの日。
朝はゆっくり出来るし、
お店発見も楽しくなってきた( ̄∇ ̄)b


肉肉しいとか魚魚しいメニューが苦手なので
食べられるランチを探すのが一苦労。
長屋を改装したかわいいお店があったのでここに決まり(☆∀☆)
欧風食堂レクレール



「野菜しっかりランチ」
メインおかずは豆腐ハンバーグ・ボロネーゼソースを注文。
 


内容はこちら。
豆腐ハンバーグは完全ベジではなく鶏ミンチ入り。
ごはんもおいしかったので半分だけおかわりした(* ̄∀ ̄)



キャロットラペがたまらなくおいしかった!!
この大皿を抱えこんで食べたいぐらい!!
ポテトサラダが途中からさつまいものサラダ?に変更。
それも食べたかったなーΨ( ̄∀ ̄)Ψ



食後のコーヒーはついてくるけど、たまごプリンは別注文。
おいしー!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃


ここは絶対リピ決定!!!o(≧∇≦)o


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★現在振り落とし中。
飽きたから曲を変えたくなってきたという隊長からのLINE。
それだけはやめてくれという気持ちを込めてスタンプで返事。



練習に行ったら友達がギプス姿だった。。。
もちろん包帯が白いままで帰れるわけがない。
今日病院で「小学生みたいですねー笑」と言われたらしい。
小学生レベルのらくがき!?(ΦωΦ)




ビリビリ先生(整体)のところで見たオレンジページのレシピ。
なにができるかなー???ってイラスト描いたけど
材料を炒めるだけです(ΦωΦ)



じゃがいも←インカのめざめを使ってしまった。
もったいなーい。
でもモチモチしておいしいΨ( ̄∀ ̄)Ψ


・じゃがナポリタン
  インカのめざめ、ランチボックス(ピーマン)、赤玉ねぎ、ウインナー。
  ケチャップ、塩、ブラックペッパー、バター。
  粉チーズかけるの忘れてるー(T-T)(T-T)(T-T)
・サラダ
  スイスチャード、セロリ、グリーンリーフ。
・赤ピーマンのピクルス
  酢+てんさい糖+白ワインに生のまま漬けただけ。
  めっちゃ食べやすい!!
  塩とか忘れてるけどこのほうがシンプルかも。
・くるみパン


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★この半年ほどずっと5本指靴下だったんだけど
ビリビリ先生によると足袋靴下のほうがしっかりと踏めるとのことなので買ってみた。
こんなかわいいデザインがあるとは知らなかった(☆∀☆)




衣装の下見に行ったのにすぐ脱線して、
関係ないもの見たり試着したり足袋くつした買ったり。
そして最後には飲む♪( ̄∇ ̄)b




このところバタバタしていて思うように買い物できない。
久しぶりにOCATに行ったので
Green Café(グリーンカフェ)でやっと野菜買えた( ̄∇ ̄)b



スイスチャードは色がきれいでかわいいので生のままサラダ巻に。
白なすやオクラも変色しないようにマリネに。



スイスチャードがよく見えないやーん!!
でもおいしゅうございました(* ̄∀ ̄*)


・スイスチャードでサラダ巻
  スイスチャード、玉子、かにかま、もち麦&黒米ごはん、海苔。
  酢、てんさい糖、塩、顆粒昆布だし。
・白なす、オクラ、セロリのマリネ
  酢、グレープシードオイル、塩、ブラックペッパー。
・えのきスープ
  えのき、顆粒昆布だし、しょうゆ、みりん、塩、ごま油。


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


Green Café(グリーンカフェ)で野菜買って
そのすぐ近くにある犇屋(ひしめきや)で39円コロッケの予定が、
ちょうど練習後でお腹すいてたので初めてレストランのほうで食事してみた。
私はもちろんハンバーグ。
おいしかったー!!絶対リピ!!(☆∀☆)
  


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]