忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お弁当ってゆーか、
昨日いろいろあって今日は作る気力がなかったので
朝買ったもの。


スープストックトーキョーの「9種の野菜のトマト粥」と
ドミニクサブロンの「コンプレデリシュー」。
スープストックトーキョーで買うってのもアリだなーと思った。
 


実は昨日出張の帰りの新幹線で降りる駅に気付かず
乗り過ごしてしまった。。。
幸い折り返して帰って来れる時間だったので無事家に帰れたけど
一瞬ものすごいパニックになったー(T-T)(T-T)(T-T)


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★ステージでちょっとゆっくりできたのでイメトレ。
11月末に発表会があるので(ΦωΦ)

といってもこちらはちゃんとしたクラシックホール。
壁や照明もきちんと計算して作られているそうで
楽屋の数も多いし、ラウンジがあったりするし、
そして舞台袖には世界中の楽団のシールが!!
出演者のみなさんが貼っていくそうです(^-^)



PR
中洲(☆∀☆)
つきだしで出てきた、うにのあまりのおいしさに驚き!!
他も全部おいしかったんだけど
まず最初にこれでハートをぐっとつかまれた。
ごちそうさまでした!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃



朝ごはんは「おはよう朝モス」。
AM10:30までのメニュー「モーニング野菜チーズバーガー」は
マヨネーズとケチャップのすごくシンプルなハンバーガーなんだけど
野菜が新鮮でおいしくて朝から大満足で翌日もこれ食べたw



帰りに博多デイトスの「福太郎」で明太子食べ放題を発見!!
「めんたいボウル」
ごはん、具だくさん味噌汁、こだわり玉子、小鉢、香の物、
そして食べ放題の日替わり明太子&和え物めんたいで480円+税。
迷わずこれを食べて帰ることにする。



もちろんごはんをおかわり。
2杯目はたまごかけごはんでΨ( ̄∇ ̄)Ψ



ここで「スピコ」をもらった。
チョコレートとめんべいがひとつになったというお菓子。
最後にピリッと辛味が来る。
おーこれは案外いいかも。



お土産は最初からこれに決めてた。
三日月屋のクロワッサン
クロワッサン、ラスク、ラスクロ。
クロワッサンちょっと食べたけどめちゃおいしい!!
   
あっ!!
明日まで阪急梅田の九州物産展に出店してる!!
よし買いに行こう!!(☆∀☆)
(クロワッサンは冷凍できるんだって)


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★コップのふちにぶら下がるくまモン。
よっしゃーこれを今回の旅のおともに!!
このあとすぐに紛失したことに気付いてショック(T-T)



出張で泊まったホテルがキャナルシティのすぐ横。
噴水のショーを見たりバンド演奏聞いたりしてぶらぶら散歩しながら
どこで食事するかを考える。
キャナルシティをこんなにゆっくり見て回るのは初めて。
もちろんいつものごとくひとり現場なのでひとり行動(・∀・)



ゆとりの空間 キャナルシティ博多店
栗原はるみさんプロデュースのビュッフェがあるのを知らなかった。
けっこういいお値段なのでちょっと悩んだけど
つまらない食事を2~3回分ガマンしてでも
こういうところで勉強をしていこう!と思って決定。
まずはおかずを一口ずつ盛る。
カレーと、もちろんビールも(☆∀☆)


いろいろとホントに勉強になります!!
①厚揚げの甘酢照り焼き
②こんにゃくの煮もの
③切干大根入り玉子、あんかけだったかな?
④小芋の煮物
⑤かぼちゃのアブロドルチェ
⑥枝豆ごはん
⑦ツナとおから入りポテトサラダ
⑧野菜のチンジャオロースみたいのだったかも
⑨葉っぱのごま和え
⑩にんじんの天ぷら(抹茶トッピング)
⑪茄子となにかのトマトソース焼き
⑫ピクルス
⑬チキンのキャラメリゼ
⑭がんものグラタン
⑮キャベツのマリネ
⑯ひじき煮
⑰紅白なます
⑱さつまいもとかぼちゃのサラダ


おいしー!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


そして特に気に入ったものだけもう1回食べる。
⑤かぼちゃのアブロドルチェ
⑩にんじんの天ぷら(抹茶トッピング)
⑫ピクルス
⑬チキンのキャラメリゼ
⑭がんものグラタン
⑱さつまいもとかぼちゃのサラダ
左の四角いのはフォカッチャ。
この間、カレーとビールもおかわり。
普通の野菜カレーにすごくハマってしまった。



おいしー!!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


そして最後はデザートのビュッフェ。
・ガトーショコラ
・りくろーおじさんっぽいケーキ
・スフレっぽいチーズケーキ
・ぶどうババロア
・フルーツごろごろゼリー
・パンナコッタ
・かぼちゃプリン
   


おいしー!!!!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


というわけでMyベスト5は
①にんじんの天ぷら(抹茶トッピング)
②かぼちゃプリン
③かぼちゃのアブロドルチェ
④チキンのキャラメリーゼ
⑤野菜カレー


実際はこれ以外にもおかずがまだあるし
ごはん、サラダ、スープ、パン、ごはんのおとも、ドリンクなど
まだまだたくさーんあるのです。
どうがんばっても1回では全種類食べきれないと思う。
お店で働いている人の笑顔も気持ちよくて
ものすごく満足したお店でした!!


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★ペーパーランチョンマットはご本人の手書きかな?
こういうイラストをささっと描けるようになりたい(≧∇≦)



Myえきべん=新幹線の中で食べるごはん。
出張の時はファンデーションだけ塗って家を出ます。
化粧はあとで。あーらくちん(ΦωΦ)

寝る前に作っておいたおにぎり。
朝起きられるようにお腹をペコペコにして寝て
新幹線に乗ったらすぐ食べる(〃∇〃)

ごはんにごま油と塩を混ぜて
マヨネーズつけてからカニカマとブロッコリーをのせて
韓国海苔でぐるっと包んで。


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★他は前回とほぼ同じ。
ヘーゼルナッツのフレーバーコーヒーとかコアラパンとか。
無印の「水出しアロマティーさくらんぼ&セイロン紅茶」は
生産終了みたいで150円に値下がりしてたので買いだめした。
粗塩、なんとなく安心するので今回も持ってきてます。




3時間踊ってただけで太ももが筋肉痛(◎_◎;)
しばらく木曜日のお弁当は無理かも・・・
そんなときはシリアル弁当があるじゃないかー!!( ̄∇ ̄)b

ということで、シリアル2種類混ぜて
IKEAのラズベリー&ブルーベリージャムのせて。
豆乳(牛乳が体質に合わない)でいただきます。
 

「ファミリア クナスパークランチ」


「サイテンバッハ ミューズリー #102 レッドテンプテーション」



・メイソンジャーサラダ
  大根、にんじん、こどもピーマン、ズッキーニ、コーン、レッドオニオン、
  かぼちゃの種、ミニトマト、サラダMIX。
  全部生食。
  ※サラダMIX
  「バタビアレタス、スイスチャード、サラダ水菜、マスタードリーフ、
   ロシアンケール、コールラビ、フェンネルなど約10種類のサラダ野菜を
   栄養たっぷりの新芽でミックスしました。」
・バルサミコ酢ドレッシング
  バルサミコ酢、オリーブオイル、塩、ブラックペッパー、はちみつ、レモン。


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★サラダでおなかいっぱいで食べれーん。
シリアル弁当はおやつに変更(* ̄∀ ̄)ゞ

------------------------------------------------------

クックパッドニュースに掲載していただきました。
行楽シーズンですよー。
つくれぽお待ちしております(* ̄∀ ̄*)




前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]