忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

描きながら段取り考える。
玉子、肉みそ、ズッキーニは朝調理することにして
残りは前夜に仕込み。



野菜ナムルもりもり過ぎて玉子がはみでるー(`O´)



玉子は別持ちに。
はー。おいしかった(* ̄∀ ̄*)


・大根
  塩振って放置後絞って、酢、てんさい糖、白ごま。
・にんじん
  軽く加熱後、ごま油、塩、てんさい糖、すりごま、黒ごま。
・水菜
  軽く加熱後、酢、オイスターソース、しょうゆ、ごま油、塩、てんさい糖、白ごま。
・レッドオニオン
  ウェイパー、酒、ごま油。
・ズッキーニ
  炒めてから、ごま油、しょうゆ、ガーリックパウダー、塩。
・肉みそ
  みそ、コチュジャン、しょうゆ、酒。
・もち麦&黒米入りごはん


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★ズッキーニの炒めナムルが特においしかった!!(☆∀☆)



PR
納豆消費メニュー。
涼しくなったのでふんわりオムレツも怖くない。
今日のお弁当箱はフラットランチボックス
食べ終わったら下に敷いたラップを捨ててたたんで持って帰ります。



完成イメージイラスト描いたけど。



詰め方が違うやーん(ΦωΦ)
  


いやいや、よく見たら違うくない!!
180度回転させたらイラストにかなり近い!!
やったー!!奇跡(☆∀☆)


・納豆オムレツ
  玉子、水、納豆、粉チーズ。
・甘とう美人のピリ辛炒め
  しょうゆ、酒、七味。
・ポテトサラダ
  レッドオニオン、コーン、マヨネーズ、塩、ブラックペッパー。
・ミニトマト
・水菜
・もち麦&黒米入りごはん
みそ玉(さけ入りしそわかめふりかけ入り)


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★葉野菜が高すぎて
大好きなグリーンリーフが買えない(T-T)

------------------------------------------------------

いつでもどこでもらくがきしたい。
今は毎回捨ててるお弁当イラストも残そうかな。
そんなことを考えて
来年の手帳はほぼ日手帳にしようかしらと
実物見に行ったけど、重いので却下。
よく考えたら、らくがきばかりしてたら
ほぼ日手帳でも足りなくなるし(・∀・)

とりあえず今の手帳にいろいろ手を加えながら
今使っててる手帳はこちら
来年はどんな使い方をしたいのか考え中。
それと無印の「再生紙ダブルリングノート・無地 B6」を導入。
使い終わったら新しいノートにして
古いのは家に保管ってのもありかなーと思ってます。
らくがき帳だけど、
アイデアノートにもなればよいなーと(* ̄∀ ̄*)
 


マイキーのがま口ポーチ。文房具入れに欲しー!!



今月も毎日おいしくごはんを食べられました。
すべてに感謝です(* ̄∀ ̄*)


8/1 ぽん酢レモンドレッシングのメイソンジャーサラダ&焼きおにぎり
8/2【ミニ弁】豆乳でフレンチトーストサンド

8/4 梅ぽん酢ドレッシングのメイソンジャーサラダ&納豆
8/5 塩ごま油ドレッシングのメイソンジャーサラダ&リッチーナのトッポッキ



8/6 バルサミコ酢ドレッシングのメイソンジャーサラダ&ミートソースサンド
8/7 バター醤油ドレッシングのメイソンジャーサラダ&なすピーマン丼

8/11【ミニ弁】チーズ&バジルのサンド
8/13【ミニ弁】初バウルーで納豆マヨチーズのホットサンド



8/15【ミニ弁】バウルーでベーコン&ポテトのホットサンド
8/18 レモンドレッシングのメイソンジャーサラダ&ブロッコリーのチーズ焼き

8/19 ケチャップドレッシングのメイソンジャーサラダ&たまごハムサンド
8/20 塩麹ドレッシングのメイソンジャーサラダ&ガリごはんで簡単手巻き寿司



8/21 スイートチリソースドレッシングのメイソンジャーサラダ&雑穀入りトルティーヤチップス
8/22 豆乳ドレッシングのメイソンジャーサラダ&ミニおにぎり弁当

8/25 肉無し麻婆茄子豆腐丼&ミニサラダ
8/26 ひさしぶりのお弁当らしいお弁当。和風ホットサンドの朝ごはんと。



8/27【Myえきべん】カレー味ポテサラのホットサンド
8/31 クコの実の酢漬けのこと



☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★暑い時期はさっぱり食べられるサラダ弁当が重宝。
ドレッシングをいろいろ考えるのが楽しかったです。
野菜をいっぱい食べられるので今後も時々登場予定。
密封できるメイソンジャーは他にも使い道いろいろで
買い足そうと思っているぐらい気に入っています(☆∀☆)

◆りんごが変色せずに保存出来る。



◆移し替えたインスタントコーヒーもおしゃれー。




お菓子の入ってたトランク缶に詰めた(・∀・)




昨夜描いたイメージと内容がちょっと違うけど、



うまく入ったー(* ̄∀ ̄*)
 


気になってた目玉ピックを近所のスーパーで発見。
小さいロボットみたいで、思ってた以上に可愛い!!(☆∀☆)


・ツナホットサンド
  レッドオニオン、レモン、マヨネーズ、塩、ブラックペッパー。
・電子レンジでポテトチップス
  スライスしたじゃがいもをクッキングシートに並べて
  レンジで4~5分。塩振って出来上がりー。
  でもお弁当には向かんわー(ΦωΦ)
・ゆで玉子
・ミニトマトアイコ
・グリーンリーフ


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★お弁当にポテトチップス入れちゃったけど
今日はチップスターをちょっと仕事に使って
終わったら食べなきゃいけなかった。。。
 


たまたま見たNHKきょうの料理の「大根サラダ鶏ごまみそドレッシング」。
そぼろ風に炒めた鶏ひき肉がおいしそうだったので丼に。
ひき肉は大豆ミート(ミンチタイプ)だけど。



シャキシャキ葉っぱの上にのせて食べたかったので「あとのせ」で。
ごまみそ風味のそぼろ、おいしい。
これは覚えておこう(☆∀☆)
 

・ごまみそそぼろ
   鶏ひき肉 150g
   みそ(中辛) 大さじ1.5
   みりん 大さじ1
   しょうゆ 大さじ0.5
   ごま油 小さじ1
   すりごま(白) 大さじ1.5
  鶏ひき肉から出る脂でコクが出るらしいので
  大豆ミートを使う場合は油多めで炒めてみた。
  しっとりー(* ̄∀ ̄*)
・そぼろ玉子
  てんさい糖、塩。
  ふわふわにしたくて水ちょっとだけ入れてみた。
  みりんでもよかったのかな?
・ミニトマトアイコ
・グリーンリーフ
・もち麦&黒米入りごはん
・写ってないけどみそ玉(さけ入りしそわかめふりかけ入り)


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★木曜日はお弁当をサボりたいなーと思いつつ
好き嫌いが多いので外食や買い弁が難しく
結果やっぱりお弁当を作った・・・
大豆ミートは湯戻しして冷蔵庫に入れておくと便利です。
今朝は大豆ミートと玉子を炒めるだけで出来上がり( ̄∇ ̄)b



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]