忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

食べるときにわさびをたっぷりのせて
鼻にツーンときて涙流しながらいただくΨ( ̄∀ ̄)Ψ
 


どんなおかずでも
それなりに見えるこのお弁当箱(* ̄∀ ̄)ゞ



昨夜の段階でのイメージイラスト。
ホント、これがあると朝の段取りがよい。
なすの炒めマリネが多かったのでかぼちゃ省略。



アーユルヴェーダではお昼ごはんが一番大事。
バランス良くしっかり食べて持久力アップを狙います。
本気で(ΦωΦ)
 

わさびのせたらやっぱりおいしー!!(☆∀☆)

・わさびじょうゆ焼き肉
  しょうゆ+わさび+酒を加熱しておく。
  大豆ミート(フィレタイプ)をカリッとするぐらい焼いて
  わさびじょうゆのタレにサッと浸けて出す。
  食べるときにもわさびをのせるのでタレのわさびは控えめに。
・もち麦&黒米入りごはん
・塩昆布入り玉子焼き
・水なすの炒めマリネ
  バルサミコ酢、はちみつ、塩、ブラックペッパー。
  はちみつ要らんかった。なんで入れたんやろ?(・∀・)
・ミニトマトアイコ
・グリーンリーフ


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★今日の錦織くんのニュース見ながら
「食事は大切」って思ったしね(* ̄∀ ̄*)

------------------------------------------------------

 
大阪公演のチケットとれたー!!
うれしー!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃



PR
関西人なので玉子焼きを作るような手軽さでたこ焼きを作ります(* ̄∀ ̄)ゞ
たこ焼き粉やソースは買わなくても家にあるもので簡単に作れるし、
私の場合はたこを入れないのでちくわとかコーンとか冷蔵庫にあるものを適当に。


Cpiconカリッとろっ【大阪の味】たこ焼き♪ by akiyoshizu
  小麦粉、顆粒昆布だし、水、玉子、しょうゆ、みりん。
  普段使っているもので手軽に作れるので慣れてしまうと全然手間じゃない。
  だしは顆粒昆布だしと水で代用、山芋もないので省略。
  おかげで市販のお好み焼き粉やたこ焼き粉は買わなくなりました。

Cpicon たこ焼きにも◎お好み焼きソースの作り方♪ by やたち
  ケチャップ、ウスターソース、はちみつ、オイスターソース。
  これもいつも使っているもので簡単に作れます。
  市販のソースは買わなくなりました。


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★本日私用のため代休でお休みもらった。
やりたかったことがひとつ終了。
そしてあとひとつヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃



今日は十五夜。
中秋の名月。
なのでお弁当はお月見おにぎり(・∀・)
 


昨夜のうちにイメージイラスト描いてみたけど
実際は時間が足りなくなって手抜きアリ(ΦωΦ)



ごはん150gを10gずつ15個握ろうと思ったけど
試しに1個握ったら小さすぎてイライラしてやめた。
5個でもよいらしい( ̄∇ ̄)b


・塩おにぎり
・なすのピリ辛中華炒め
  ウエイパー、水、トウバンジャン、酒、しょうゆ、ねぎ、白ごま。
  味付けが適当すぎて辛くて薄味という結果に。
  酒いらんかったかも?
・じゃがいものしょうゆ煮
  しょうゆ、みりん、酒、水。
  レンチンしたじゃがいもをフライパン弱火で放置。
  適当だったのにおいしい!!
  甘みを加えてもよかったかも。
・玉子焼き
  顆粒昆布だし、水、しょうゆ、塩。
  具を入れる余裕なかった!
・ちくわ
  切っただけー!
・ミニトマトアイコ
・グリーンリーフ


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


先日の出張で買った極細のお箸。
盛り付け箸としてもすごく使いやすい!!



今月も毎日おいしくごはんを食べられました。
すべてに感謝です(* ̄ー ̄*)


7/1 なすとピーマンの塩昆布炒めとか、普通のおかずがおいしすぎる。
7/2 茄子だけハンバーグ&ピリ辛梅味デトックススープ
  
7/3 なすじゃこベーコンのバター醤油パスタ
7/4 にんじんグラッセのハムサンド



7/7 七夕っぽくならなかった、いなりちらし。
7/8 沖縄そばであんかけラーメン(デトックススープを使って)

7/9 酢豚風から揚げ
7/10 から揚げチーズ味&ほじくりたくなるパン



7/14 DEAN & DELUCAのチャバティーヌでサンド
7/16 ブラックオリーブとトマトの簡単パスタとフォカッチャ

7/17 サーティワンのHAPPY 4 YOU弁当♪
7/18 コム・シノワのパンと、サラダっぽいおかずと。



7/22 ツナサンドと、オニオンドレッシングのサラダ
7/23 マスタードドレッシングのメイソンジャーサラダ。蒸しじゃがと。

7/24 シーザードレッシングのメイソンジャーサラダをパスタサラダに。
7/25 ごまドレッシングのメイソンジャーサラダ&お豆腐



7/28 イタリアンドレッシングのメイソンジャーサラダ&ペイザン
7/29 はちみつマスタードドレッシングのメイソンジャーサラダ&パン耳フレンチトースト

7/30 和風わさびドレッシングのメイソンジャーサラダ&おいなりさん
【おまけ】メイソンジャーのサラダ弁当、仕込み完了。


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★温かいスープを続けていたけれど
暑くなってきたのでサラダ弁当に変更した月(・∀・)


ごはん炊いてないしパンの冷凍ストックも無いのでパンケーキを。
少ない材料で作るから朝からでも手軽に焼ける。



焼けたらはちみつ塗って冷蔵庫にあるものをはさむだけ。
マックグリドルのイメージで作ってるんだけど
マヨネーズ使うせいかどちらかというとサラダクレープΨ( ̄∀ ̄)Ψ
 

・パンケーキサンド
  Cpicon シンプルホットケーキ by ウサーラを参考に
  小麦粉、てんさい糖、BP、塩、玉子、豆乳で。
  はちみつ、ハム、チーズ、マヨネーズ。
  今うちには葉野菜がないのでモロヘイヤをはさんどいた。
  モロヘイヤが一番安かったので。
  きれいな丸に焼ける型を持ってませーん。
・メイソンジャーサラダ
  にんじん、大根、ジャンボピーマン、水茄子、コーン、
  レッドオニオン、かぼちゃの種、ミニトマト、キヌア、モロヘイヤ。
  キヌア以外全部生食。
  ドレッシングではなくオリーブオイルだけで仕込んだんだけど
  固い野菜になじんでオリーブオイルの味がついてます。
・マスタードドレッシング
  すでにオリーブオイルは入っているので
  粒マスタード+マヨネーズ+酢を混ぜて食べるときに追加。


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★マヨラーですからヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]