忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「生活の中で管理するものを減らす」が今の目標。
というわけで常備菜の品数も減らそうと( ̄∇ ̄)b


今週の常備菜は
・甘長とうがらしと塩昆布の煮物
・半熟煮玉子
・紫キャベツのラペ
・さつまいものレモン煮
あとは蒸したれんこん、黒豆、はんぺんを使ってアレンジ。
朝は違うもの食べてるしね。



韓国風混ぜごはん=ごま油をごはんに混ぜたもの。
簡単に味に変化がつくので好き。
れんこんではんぺんとチーズをはさんで焼いたおかずは
おいしいに決まってるやん!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃


・れんこんのはんぺんチーズはさみ焼き
  はんぺんをつぶしてマヨネーズ混ぜる。
  蒸したれんこんにスライスチーズと上記をはさんで
  多めの油で焼くだけ。
・韓国風混ぜごはん(ロウカット玄米+白米+たかきび)
  蒸した黒豆、ちりめんじゃこ、ごま油、塩。
・甘長とうがらしと塩昆布の煮物
・半熟煮玉子
・紫キャベツのラペ
・さつまいものレモン煮


☆不定期更新中にもかかわらず遊びにきていただいて
本当にありがとうございます♪
ランキング参加中です。
よろしければ下の画像クリックで応援いただけると
すごくうれしいです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ





トラコミュ参加中。
にほんブログ村テーマ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活


★朝ごはんにはおみそ汁とMyぬか漬けを食べたいので
常備菜を食べる余裕がお腹に無い(* ̄∀ ̄*)


PR
体調管理のため一度に食べる量を減らしているのですが
そのおかげでお弁当作りがラクになっています。
今朝はれんこん&チーズを焼いただけ。
蒸して岩塩だけでも倒れそうなぐらい美味しいのに
チーズ敷いて焼いたらもう美味しすぎて気絶しそう(◎_◎)



そして今もうひとつ夢中になってるのが「半熟煮玉子」。
これと炊きたてごはんだけでじゅうぶん大ごちそう。
いつも半熟過ぎて季節限定の今だけおかずだけど!!(≧∇≦)


・黒豆&じゃこ混ぜおにぎり(ロウカット玄米+白米)
  蒸した黒豆とちりめんじゃこを混ぜただけ
・甘長とうがらしと塩昆布の煮物
  だし汁、きび砂糖、しょうゆ、みりん、塩昆布。
・半熟煮玉子
  しょうゆ、みりん、酒、きび砂糖。
  見た目わからないけど半熟過ぎてぷるぷるです笑
  Cpicon プロが教える失敗しない簡単半熟卵の作り方 by 七色よつば
  Cpicon プロが教える失敗しない味付玉子の作り方 by 七色よつば
・紫キャベツのラペ
  ストロベリービネガー、オリーブオイル、はちみつ。
・さつまいものレモン煮
  きび砂糖、レモン果汁。
・れんこんのチーズ焼き
  蒸したれんこん、スライスチーズ。
  フライパンで油敷かずに焼くだけ。



☆不定期更新中にもかかわらず遊びにきていただいて
本当にありがとうございます♪
ランキング参加中です。
よろしければ下の画像クリックで応援いただけると
すごくうれしいです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ





トラコミュ参加中。
にほんブログ村テーマ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活


★で、急に思いついたんだけど
食費が下がっているのでその分でおやつを楽しめるな、と(*≧▽≦)


ひなまつりは全然関係ないお弁当。
「カレー味のはんぺん団子」がメインだけど
メインが無いお弁当のときもあります。
「サラダとおにぎり」ってどうよ?と自分でも思うんだけど
これが一番自分が安心出来るゴハン。
よく考えたら子どもの頃もこんな食事だった。
自分の体質に合うものを無意識に知っていたのかも(=ΦωΦ=)



使用しているのはLOHACOのフードパックです。
以前はMサイズ(600ml)を使っていましたが
今は食べる量を減らしているのでSサイズ(450ml)
3時におやつ食べるからこれでじゅうぶん。


・カレー味のはんぺん団子
  すりつぶしたはんぺん、マヨネーズ、カレー粉、塩。
  ギー(無塩バター)で炒める。
・半熟煮玉子
・蒸しにんじん
・トマト入りポテトサラダ
  パプリカミックスオリーブオイル、マヨネーズ、白ワインビネガー、
  はちみつ、塩、ブラックペッパー。
・紫キャベツのラペ
  ストロベリービネガー、オリーブオイル、はちみつ。
・おにぎり(ロウカット玄米+白米)
・味噌漬大根と味噌漬生姜(河村屋 浅草店


☆不定期更新中にもかかわらず遊びにきていただいて
本当にありがとうございます♪
ランキング参加中です。
よろしければ下の画像クリックで応援いただけると
すごくうれしいです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ





トラコミュ参加中。
にほんブログ村テーマ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活


★油分の摂取不足がとても気になっているので
ラペとかドレッシングで摂っていこうと。
先日京都の「リスン」へお香を買いに行ったついでに
同じフロアにある「Oil & Vinegar」へ。
ウォールナッツオイル
バジルオリーブオイル
パプリカミックスオリーブオイル
ストロベリービネガー
ストロベリービネガーがたまらん!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃


今日のお弁当ではなく過去弁ですが。
記録に残したかったので。


これは昨年末の横浜出張の時に見つけたおにぎりとラップサンド。
自由が丘の「fete cafe」というお店が
期間限定でみなとみらいのマークイズに出店していたところに
たまたま遭遇しました。
出張中はこういうのがすごくうれしい。
朝ごはんにしたり、帰りの新幹線で食べたり。

(上)【ケール玄米おにぎり】
玄米、ケール、ひじき、醤油、みりん、きび砂糖、だし、塩。
(下)【ケールのハムチーズロールラップサンド】
パン、ケール、紫キャベツ、にんじん、 ハム、チーズ、マヨネーズ、マスタード。


ラップサンドの野菜たっぷりがおいしかったので
帰ってきて一発目のお弁当がこれになりました。
野菜をぎゅうぎゅうに詰めたった。
おいしかったー!!ヾ(≧∇≦*)〃



☆不定期更新中にもかかわらず遊びにきていただいて
本当にありがとうございます♪
ランキング参加中です。
よろしければ下の画像クリックで応援いただけると
すごくうれしいです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ





トラコミュ参加中。
にほんブログ村テーマ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活


★店員さんもすごくカンジが良かった。
いつかランチに行ってみたいなー(* ̄ー ̄*)


賞味期限が近かったのでお弁当にしてしまう。
消化もいいし、白米より栄養あるらしい。



つゆだけ→じゃこ追加→梅干し追加、と3段階で楽しめます。
朝の準備もらくちん(* ̄∀ ̄*)


・そばつゆ
  だし汁、しょうゆ、みりん。


☆不定期更新中にもかかわらず遊びにきていただいて
本当にありがとうございます♪
ランキング参加中です。
よろしければ下の画像クリックで応援いただけると
すごくうれしいです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ





トラコミュ参加中。
にほんブログ村テーマ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活


★金曜日のおやつ以降~日曜日まで絶食してました。
加えるより引くほうが大切だと学んだのでね。
完全に絶食すると回復食が面倒なので朝だけバナナ。
果物は消化時間が短いので腸の負担が軽いそうです。
そして月曜日の昼は現場弁当で
揚げ物がうれしくてしっかり食べちゃった。
それもあっての本日のそば弁当です( ̄∇ ̄)b

ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]