忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チームでのワークショップを受けるのは初めて。
(京都ALIVEに行くのも初めて。)
メンバーが常にウロウロまわってくれるので
気軽に質問出来ます。
めちゃめちゃ楽しすぎるー!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃



使用曲はBENNIE Kの「Dreamland」。



★振付けはうさぎ跳び並みでございました。だー(`O´)/


PR
簡単ホワイトソースのおかげでこんなサンドもすぐ作れる。
海苔の佃煮&チーズとの相性も抜群。



ホワイトソースのおかげで時間がたってもしっとりΨ( ̄∇ ̄)Ψ


・簡単豆乳ホワイトソース
  ①玉ねぎ、しめじを炒める
  ②バター、小麦粉を追加して炒める
  ③豆乳、ブイヨンを足し加熱しながらのばす
  ④塩、ブラックペッパーで味を整える
  こんなに簡単に作れるとは知らず
  以前はレトルト買ってたもんねー(◎_◎)
・海苔の佃煮グラタンサンド
  豆乳ホワイトソース、海苔の佃煮、ナチュラルチーズ。


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★豆乳は200mlの小さいパックはなにかと料理に便利なので常備。
(牛乳は体質に合わないみたいなのですべて豆乳で代用。)

今日は案の定筋肉痛だったので簡単なお弁当で(ΦωΦ)
終電ごはんというドラマで見たコレ。
レシピではトマトピューレと豆板醤を使ってたけど
家にある他の材料に変えて作ってみた。
 


最後にいれる牛乳(私は豆乳使用)がポイントなのかな?
ケチャップだけで作るよりしっとりしていてだんぜんおいしいΨ( ̄∀ ̄)Ψ
そして香辛料を最初に混ぜているからまんべんなく辛くて
まさしく「大人のナポリタン」だわ。汗だく!!


↓タバスコ代わりに常備してるレッドハバネロソース
   


(材料)
A:トマトピューレ大さじ2→カットトマト缶多めで代用
  ケチャップ大さじ2
  酒大さじ2→赤ワインで代用
  豆板醤小さじ1→チリパウダー、レッドハバネロソース多めで代用
  塩
牛乳大さじ2→豆乳で代用
ブラックペッパー
粉チーズ

(作り方)
①オリーブオイル、にんにくを炒める。
②そこに玉ねぎ、にんじん、ピーマン、ウィンナー等を入れて炒める。
③混ぜ合わせたAをいれてひと煮立ち。
④ゆでたパスタと豆乳を加えてさらに炒める。
⑤器に盛ってからブラックペッパーと粉チーズを。


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★人のからだは食べたものでできているっていうけど
ホントだなーと思う。
ごはんを作れる時間、お金、環境があることは
本当にありがたいです(* ̄ー ̄*)





使い捨て容器の日。
高さのあるフタなのでもりもり盛ってます(・∀・)
 
 

大豆ミート唐揚げはスイートチリソース+マヨネーズをディップ。
あとちょこちょことヘンなおかずも作ってみた。
おにぎりは韓国風。
 

・大豆ミート唐揚げスイチリマヨ和え
  大豆ミート(ブロックタイプ)、酒、塩、ブラックペッパー、片栗粉。
  スイートチリソース、マヨネーズ。
  iwakiの粉ふりボトル、やっぱりすごく使い良い。
    
・ちくわとわかめのぽん酢和え
  ぽん酢=しょうゆ7:酢5:みりん3、塩、レモン果汁、昆布。
  わかめがちょっと苦手なんだけどこれだとおいしく食べられる。
  ハマるかも。
・揚げ大根
  塩、ブラックペッパー。
  大根があまーい!!
・キャベツのお好み焼き風炒め
  お好み焼きソース、かつおぶし。
  お好み焼きソース=ウスター、ケチャップ、はちみつ、オイスターソース。
  焼きそばのキャベツを食べてる気分でもある。
  おいしいよ。
・チーズ入り玉子焼き
・韓国風おにぎり
  黒米入りごはん、ごま油、塩、白ごま、韓国海苔。


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★はー。おいしくて幸せ(* ̄∀ ̄*)

------------------------------------------------------

ぬか漬け優先の冷蔵庫になっているためモノを減らし中。
ぽん酢、お好み焼きソース、ドレッシング等は
ちょっとだけ作って無印の保存容器(容量100ml)に。
自分で作ったほうが新鮮だし、安心。
使い切れない、使わなきゃというストレスからも
解放されます(ΦωΦ)
 


ひじきハンバーグを肉の代わりに大豆ミートで作ってみた。
あとはオートミール、豆乳、卵黄、塩、しょうゆでシンプルに。
 


なんやろーこのおいしさー(* ̄∀ ̄*)
カリっと焼けたフチの部分が特においしー!!
 

・ひじきハンバーグ
  大豆ミート(ミンチタイプ)、ひじき、豆乳、オートミール、卵黄。
  塩、しょうゆ。
・玉ねぎ入り玉子焼き
  Cpicon❤玉ねぎ入り卵焼き❤ by いずみるく
  中華風っぽい味。今度は洋風で作ってみたーい。
・水菜のごま和え
  Cpicon水菜のゴマ和え by なないく
  この味付け好き。
・にんじんサラダ
  オリーブオイル、粒マスタード、塩。
・黒米入りごはん


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★久しぶりに普通のお弁当だったので
要領悪くていろいろ戸惑うわー。






前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]