忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あっさりしたごはんが食べたい時にオススメの豆腐丼です。
今日のMy弁当「豆腐丼」


ごはんの上に、豆腐・ねぎ・天かす・たれを・・・
今日のMy弁当「豆腐丼」


はーい、出来上がりでーす(≧∇≦)
天かすのサクサク感をお楽しみください。
今日のMy弁当「豆腐丼」

・豆腐丼
たれはめんつゆ+しょうゆ+ごま油。
具材は好きなものをトッピングしてOK。
・ちくわとピーマンの塩昆布和え
レンチンしたピーマンとちくわを、塩昆布+昆布茶で味付け。
・サラダ

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★今日は「My朝べん」の予定だったんだけど
本社へ行く予定が延期になったので大阪にいますよ。
megpandaさん、もうゴハンとか食べられるのかしら?
みんなでゴハン食べに行こうねー!!(≧∇≦)

-------------------------

「大豆ミートはどこで買えますか?」
というお問い合わせをいただきました。

私はかるなぁの商品しか使ったことがないのですが、
かるなぁの通販や自然食品のお店にも置いてたりしますけど
一番確実でお得なのはケンコーコムだと思います。
1,980円以上で送料が無料だし、
なぜか単価もケンコーコムのほうが安いのです(笑

乾燥タイプの大豆ミートは保存に便利だし、
5分で茹で戻るのですぐに料理に使えます。
ただし、まったく味がありませんので
下味に5~10分ぐらい浸けたほうがいいと思います。
それと、茹でるとけっこう膨らむので茹で戻す量にご注意を。
見た目にも一番リアルなのはフィレタイプです。
お肉を触るのが怖い私は、初めて触った時
半泣きで倒れそうになりました。
絶対普通の人もだませると思います(笑

ケンコーコムはたまにお得な商品があったりします。
私はこのオリーブオイルが気に入っています。
油は全部オリーブオイルに替えたので
炒めものや揚げ焼き用の安いものを探していて見つけました。
オリーブオイルなのに916gで604円!!


そんなこんなするとすぐに1980円超えます。
ぜひウロウロしてみてください(≧∇≦)


PR
暑いけどしっかり食べんといかんよねー。
ということで焼肉ピラフ。
お肉がごろごろです。
今日のMy弁当「大豆ミートで焼肉ごろごろピラフ」


以前はこんにゃくで作ったけど、今日のは大豆ミート(ブロックタイプ)
見ても食べてもお肉なのよねー。
今日のMy弁当「大豆ミートで焼肉ごろごろピラフ」

・大豆ミートで焼肉ごろごろピラフ
大豆ミート(ブロックタイプ)を12mmぐらいに切って焼肉のたれに浸けておく。
玉ねぎ、ピーマン、黄パプリカを炒めたら大豆ミートも入れてさらに炒め、
ごはんも追加して、塩こしょうで味付け。
・目玉焼き
トロトロはあきらめてしっかり火を通しましたー。
フチはちゃんとカリカリに。
・ようこ(Youko)
トマトの名前ですけど。これ、おいしいわー。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★朝からピラフ作ると暑い(◎_◎;)


調味料はきゅうりに揉み込んだ塩のみ。
バターもマヨネーズもなーんにも使ってません。
なのにめちゃくちゃウマい!!
今日のMy弁当「野菜サンドとグリーンスムージー」


翠さんの作るサンドイッチの、このきゅうりが大好き。
そしてこの「ようこ(Youco)」ってトマトがこれまたウマすぎる!!
もっと食べたーい!!
今日のMy弁当「野菜サンドとグリーンスムージー」

・野菜サンド
塩もみして一晩冷蔵庫で寝かせたきゅうり、トマト、スライスチーズ。
パンはタカキベーカリーの北海道かぼちゃブレッド」。
9×10cmのかわいいサンドイッチ用食パンです。
mimi×miniブレッド 北海道かぼちゃブレッド

・グリーンスムージー
バナナ、リンゴ、ほうれん草。
でもこれは今日のおやつなのよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この容器のことはこの記事の下で紹介しまーす。

☆このシンプルなサンドイッチ、ぜひ食べてみて!!

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★生野菜がすごく食べたくなる時って
体調良くない時のSOSだったりする気が。
暑いもんねー(◎_◎;)

-------------------------

今日グリーンスムージーを入れてきた容器は
本屋さんで見つけたこの本の付録ですよ。
たぶん発売したばかりだと思います。
かわいい!!



4週間分のレシピも付いてるんだけど、
著者のお二人のレシピは葉野菜・果物・水のみなので
それも買う気になった理由のひとつ。

これでおやつをガマンできるようになったらいいなー(* ̄ー ̄*)


朝あまり食欲が無かったのでこんなメニューになりました。
ってゆーか、そこそこ量あるやん(笑
おにぎり弁当


みそ玉も持参。
おにぎり・おみそ汁・冷や奴ってやっぱりホッとするわー。
おにぎり弁当

・おにぎり弁当
とろろ昆布・白ごまとクコの実・海苔。
・コーンとじゃこ入り玉子焼き
・厚揚げと大根の煮物
・韓国風冷や奴
ごま油・白ごま・塩少々・キムチ味の韓国海苔。
・みそ玉

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★わっぱ弁当箱欲しいなー。
でも私の場合、帰り道にバッグの中で押しつぶして
きっと壊すであろうことに気付いた・・・( ̄ェ ̄;)


暑いから今日はちょっと手抜き弁当。
今日のMy弁当「豆乳ホワイトソースでドリア」


ごろごろ野菜の下のホワイトソースは豆乳を使い切ろうとして作ったもの。
冷凍保存しておくとこういう時にらくちん。
今日のMy弁当「豆乳ホワイトソースでドリア」

・豆乳ホワイトソースでドリア
豆乳+小麦粉+バター+塩こしょう+チーズ。
ウィンナーとほうれん草も入ってる。
バターを少し混ぜたごはんの上に、ホワイトソース、
その上にチンしたかぼちゃとブロッコリー、炒めた茄子、ミニトマトをのせて
とろけるチーズとパン粉をのせてオーブントースターで焼く。
・みそ玉

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★チーズ入りホワイトソース、ウマっ!!
おいしければカロリーなんて気にしないΨ( ̄∇ ̄)Ψ

-------------------------

今週金曜日は名古屋本社へ行くんだけど
名古屋はもっと暑いはず(◎_◎)
で、その対策として
東急ハンズでこれが安くなってたので買ってみた。

ウォータークールタオル ロング 星 ライトブルー


水でぬらすとひんやりするタオル。
試しに家で使ってみたんだけど、もうこれ無しではいられないかも・・・
そうじの時はもちろん、料理する時にもこれつけたまま。
でもお化粧する時に一番効果があるかも。
首の後ろを冷やすと顔の汗が引くらしい!(≧∇≦)

私が買ったのはちょっと大きめのスポーツタオルぐらいのもの。
最初は折りたたんで首にかけてたけど、広げて肩にかけたらもっと涼しくて。
でも矢沢栄吉→アントニオ猪木みたいでちょっと笑える( ̄∀ ̄*)


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]