忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ツナとしめじのおかげでイイ味出てますよ。
パッサパサに湯通ししても私にとってはツナはツナ。
じゅうぶん味を感じます笑
今日のMy弁当「ツナとしめじの和風パスタ。その他、和風おかず」


和風味のおかずいろいろ。
素揚げしたじゃがいもは「ゆかり」だけでしっかりと塩味が効いてます。
今日のMy弁当「ツナとしめじの和風パスタ。その他、和風おかず」

・ツナとしめじの和風パスタ
  ツナ、しめじ、きざみねぎ。
  顆粒昆布だし、ゆで汁、しょうゆ、塩こしょう、バター。
・みそチーズオムレツ
  玉子、みそ、砂糖、ピザ用チーズ。
  あら、意外。この味好きだわ。
・和風フライドポテト
  素揚げ(揚げ焼き)したじゃがいも+ゆかり。
・ちくわとミニトマトのピリ辛めんつゆマヨ和え
  マヨネーズ、めんつゆ、ラー油。
  うーん、ラー油じゃないほうがいいかも。
・クコの実の酢漬け


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★初めての味ばっかりだったので
お昼がすごく待ち遠しかった!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

------------------------------------------------------

GW中に食べた、恐ろしく辛い激辛焼きそば。
辛いの大好き。
すこびる辛麺 激辛焼そば


で、激辛焼きそばを試作してみた。
豆板醤と七味で辛みを加えただけだけどしっかり汗がふき出たわー。
でもこの味アリです!!(≧∇≦)



PR
GWに鶴橋へ焼肉食べに行く予定だったけど私行けなくなった。
食べる気まんまんになってたから「食べたい気分」がいまだにおさまらず。
だから今日は焼肉弁当。
でもお肉を触れないので大豆ミート。
今日のMy弁当「大豆ミートで焼肉。と、クコの実の酢漬けのこと。」


ミニトマトのチーズ焼き、おいしい!!
ガスコンロの魚焼きグリルをもっと活用しようと思って
ずっと使ってなかったからきれいにそうじした。
電気で焼くよりもやっぱり火のほうがおいしいね。
今日のMy弁当「大豆ミートで焼肉。と、クコの実の酢漬けのこと。」


ミニトマトのチーズ焼きはこの写真を見て作りたくなったもの。
シャッチョサ~ンが気に入った北海道の焼き鳥屋さんの写真。
このところ社内は出張ラッシュで北海道から沖縄までみんな大忙し。
各地のいろんなごはんの写真を見せてくれます。
そしてお土産のお菓子がたまる一方でホクホク。
でもきっとそのおかげでいずれブクブク笑(≧∇≦)


・大豆ミートで焼肉
  成城石井で化学調味料不使用の焼肉のたれを買った。
  おいしいけどもっと甘くしたいなー。
・しめじとピーマンの塩麹炒め
・トマトのチーズ焼き
・ゆで玉子
・ごはん(黒ごま、クコの実の酢漬け)


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


みそ玉を作る余裕が無かった・・・
そろそろまた作り置きしようかな。

------------------------------------------------------

【クコの実の酢漬けのこと】

「無印計画」で冷蔵庫の中の見直し。
なかなか消費できず減らないクコの実ですが
「酢漬け」なる食べ方があるらしい!
お酢に漬けておくだけなんだけど、保存がきくからお酢なのかな?
1日10粒程度、1週間で食べきれるぐらいの量を一度に漬けてます。
酸っぱいのが苦手ならハチミツを加えてもいいとか。
手軽に摂取するのにこれは良いかもねー。
毎日食べれば視力回復に効くかもしれないらしいので
しばらく続けてみようと思います。
食べ忘れ防止にはお弁当に入れるのが一番かとΨ( ̄∇ ̄)Ψ


今日はデトックススープ無しなのでお弁当の量は多め。
たぶんちょっと多すぎだけど。
今日のMy弁当「ウィンナーと野菜の中華風炒め&ツナみたいな味がするサラダ」


久しぶりのインド弁当箱。
深いから詰めるのむずかしー(◎_◎)
今日のMy弁当「ウィンナーと野菜の中華風炒め&ツナみたいな味がするサラダ」

・ウィンナーと野菜の中華風炒め
  ウィンナー、なす、しめじ。
  オイスターソース、酒、みりん、おろししょうが、白ごま。
・玉子と玉ねぎのスイートチリソース炒め
・ちくわの塩昆布和え
・にんじんのおかかマヨ和えサラダ
  顆粒昆布だし、かつおぶし、マヨネーズ
  んっ?ツナ入りみたいな味がする???
  かつおぶしのせいみたいにゃ(ΦωΦ)
・ごはん
  ちりめんじゃこと白ごまで自家製ふりかけ。
  砕き過ぎて粉々www
・クコの実の酢漬け
  しばらく食べ続けてみようかなーと。
みそ玉


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★昔からGWは絶対鼻炎に悩まされる。
今年もやっぱりひどかった!!
食生活整えて免疫力つけていきましょ(`O´)/

------------------------------------------------------

10連休でした。
結局、羊毛フェルト部の活動してません・・・
何をしてたかというと「無印計画」
只今10%OFF。
いつ買うか?今でしょ笑

とりあえずはずっと興味のあったこれを。
ナチュラルクリーニングセット

重層は以前から使ってたけどクエン酸は初めて。
掃除用洗剤のニオイとか面倒な二度拭きから解放されたー。
これならまめにシュッシュッと拭くクセがつきそうです。
ゆくゆくは他の場所のそうじにもね。

休み中は三角コーナーを廃止したり
収納を何度もやりなおしたりしてました。
まだキッチンまわりしか片付いてないけど
今日の朝はいつもより早く料理出来た気が・・・

段取りよく料理出来るようになるために
「無印計画」はもう少し続きますよ( ̄∀ ̄*)


今月も毎日おいしくごはんを食べられました。
すべてに感謝です(* ̄ー ̄*)


4/1 偽えびチャーハン
4/2 竹ざる弁当、と、強力粉でちんすこう

4/3 白ごま&黒ごまのカリフォルニアロール(裏巻き)
4/4 青じその塩漬け。でおにぎり



4/5 から揚げ南蛮、タルタルたっぷりで!
4/7【ミニ弁】梅しそちくわ巻き

4/8 冷凍豆腐でそぼろ丼
4/9 水菜とミニトマトのチャーハン



4/10 朝からこねこね。水菜ベーグル
4/11 3色ピーマンパスタ

4/12 バジル飯・・・を落とした(T-T)
4/15 IKEAで食べるミートボールのイメージで



4/16 気がつけば、ベジ弁当
4/17 じゃことピーマンの混ぜごはん

4/18 ツナのポケットサンドトースト
4/19 酢豚風おかずでがっつり弁当



4/20【ミニ弁】海苔&チーズでおかかおにぎり(2パターン)

4/24 レンジで作る茶わん蒸し
4/25 サラダつけ麺(ちょいピリ辛だれ)



4/26 納豆チーズ春巻き
【おまけ】強力粉でつくる「ちんすこう」



☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★デトックススープとグリーンスムージーも
相変わらずほぼ毎日持参中!!
【デトックススープ】私の作り方はこちら
【グリーンスムージー】私の作り方はこちら



休みに入ったから何が起きても大丈夫。
辛いカップ麺だけはどうしても気になるのでコレに挑戦だー(`O´)
すこびる辛麺 激辛焼そば



ひぃ〜〜〜!!!!!

食べた瞬間は全然辛くないから
「なんだ。たいしたことないじゃーん」と思ったんだけど
飲み込んだらすごい辛さがこみ上げてきて
5口ほどで汗だく&食べるスピードが極端に落ちた。
今まで食べたカップ麺の中でダントツに辛いと思う。
「食べ始めの甘みが激辛に変わる味わいがクセになる焼そば」
たしかにちょっとクセになるかもψ(*`ー´)ψ


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★激辛焼きそば。
次は自分で作ってみよー!!o(≧∇≦)o



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]